GT4 ライセンス攻略の記録
PS2用ゲーム:GT4のライセンス攻略の記録をまとめてみました。今回はデモ走行が必ずしも金レベルでないあたりがアレなので、どうにもこうにも行き詰って、泣きながらデモ走行を見たらシルバー止まりで呆然・・・なんて事があったりしました(汗)。 というわけで、”一応”ゴールドという走りのデータを下記に晒しますので、参考にする人は参考にしてください。また、再生してみて”下手糞だなぁ、わっはっは”と、嘲笑するのも良いかと思います(笑)。一応弁明しておきますが、ゴールドが取得できた時点でアタックは終了してますんで、頑張ればまだまだ伸びるとは思います。 コントローラはGT FORCE PROを初期設定のまま使用しています。ミッションはATです。 データはメモリージャグラーUSBを使って吸い出してます。メモリージャグラーUSBをお手元に準備していただいた上で、ファイルをダウンロードして、メモリーカードへ転送していただければ、ゴーストとして(あるいは批判用として)使用できると思います(?)。 国内B級ライセンス |
試験番号
|
試験内容
|
教習車
|
金基準タイム
|
クリアタイム
|
B−1
|
発進と停止1 | マツダ デミオ GL−X ’99 |
10"150
|
|
B−2 |
発進と停止2 | 三菱 GTO ツインターボ ’95 |
10"930
|
|
B−3
|
コーナリングの基礎1 |
ホンダ CR−X デルソル SiR ’92 |
30"900
|
|
B−4
|
コーナリングの基礎2 | 日産 シルビア Q’s エアロ(S14) ’96 |
29"800
|
|
B−5
|
1ラップ先導走行(筑波サーキット) | ミニ ONE ’02 |
1'27"200
|
|
B−6
|
発進と停止3 |
ルノー メガーヌ 2.0 16V ’02 |
22"800
|
|
B−7
|
発進と停止4 | ダッヂ バイパー GTS ’99 |
27"000
|
|
B−8
|
コーナリングの基礎3 | マツダ ユーノスロードスター Jリミテッド(NA) ’91 |
15"400
|
|
CB1
|
パイロンすりぬけブレーキング | ダイハツ コペン アクティブトップ ’02 |
11"800
|
|
B−9
|
コーナリングの基礎4 | BMW M3 CSL ’03 |
12"550
|
|
B−10
|
1ラップ先導走行(ラグナセカ・レースウェイ) | シトロエン C3 1.6 ’02 |
2'14"400
|
|
B−11
|
ダートドライビングの基礎1 | トヨタ セリカ 2000GT−FOUR(ST165) ’86 |
17"650
|
|
B−12
|
ダートドライビングの基礎2 | プジョー 205 ターボ16 ’85 |
17"500
|
|
B−13
|
コーナリングの基礎5 |
フィアット バルケッタ ジオヴァンネ ドゥエ ’00 |
22"650
|
|
B−14
|
コーナリングの基礎6 | 日産 スカイライン クーペ 350GT ’03 |
18"400
|
|
B−15
|
1ラップ先導走行(インフィニオン・レースウェイ・スポーツカーコース) | クライスラー PT クルーザー ’00 |
2'19"000
|
|
B−16
|
卒業試験 | BMW 120d ’04 |
23"700
|
国内A級ライセンス
試験番号
|
試験内容
|
教習車
|
金基準タイム
|
クリアタイム
|
A−1
|
複合コーナー初級1 | 三菱 FTO GPX ’94 |
30"750
|
|
A−2 |
複合コーナー初級2 | ロータス エリーゼ 111R ’04 |
28"000
|
|
A−3
|
高速コーナー攻略1 | 三菱 エクリプス スパイダー GTS ’03 |
12"100
|
|
A−4
|
高速コーナー攻略2 | スバル レガシィ B4 3.0R ’03 |
22"050
|
|
A−5
|
1ラップ先導走行(グランバレー・イーストセクション) | アウディ A3 3.2 クワトロ ’03 |
1'30"500
|
|
A−6
|
複合コーナー中級1 | メルセデス・ベンツ SLK 230 コンプレッサー ’98 |
30"800
|
|
A−7
|
複合コーナー中級2 | フォルクスワーゲン ゴルフ V GTI ’05 |
17"200
|
|
A−8
|
実践コーナリング1 | マツダ RX−8 タイプS ’03 |
15"880
|
|
CB2
|
うずまき状パイロンたおし | プジョー 206cc ’01 |
28"510
|
|
A−9
|
実践コーナリング2 | ホンダ シビック TYPE R(EP) ’04 |
17"200
|
|
A−10
|
1ラップ先導走行(鈴鹿サーキット) | ホンダ インテグラ TYPE R(DC5) ’03 |
2'48"000
|
|
A−11
|
ダートドライビング応用1 | ランチア デルタ HF インテグラーレ エボルツィオーネ ’91 |
12"800
|
|
A−12
|
ダートドライビング応用2 | スバル インプレッサ セダン WRX STi(GD Type−U)’02 |
29"500
|
|
A−13
|
ブラインドコーナー攻略1 |
日産 スカイライン GT−R V−スペックU(R32) ’94 |
44"600
|
|
A−14
|
ブラインドコーナー攻略2 | アウディ TT クーペ 1.8T クワトロ ’00 |
32"350
|
|
A−15
|
1ラップ先導走行(トライアルマウンテン・サーキット) | マツダ アテンザ スポーツ 23Z ’03 |
2'05"000
|
|
A−16
|
卒業試験 | マツダ RX−7 スピリットR タイプA(FD) ’02 |
54"150
|
国際B級ライセンス
試験番号
|
試験内容
|
教習車
|
金基準タイム
|
クリアタイム
|
IB−1
|
旋回ブレーキング1 | ヒュンダイ クーペ FX ’01 |
14"440
|
|
IB−2
|
旋回ブレーキング2 | メルセデス・ベンツ SL 500(R129) ’98 |
25"200
|
|
IB−3
|
難しい複合コーナー1 | ホンダ プレリュード TypeS ’98 |
27"600
|
|
IB−4
|
難しい複合コーナー2 | アウディ S4 ’03 |
28"000
|
|
IB−5
|
1ラップ先導走行(アマルフィサーキット) | プジョー 206 RC ’03 |
2'46"000
|
|
IB−6
|
パイロンスラローム1 | BMW Z4 ’03 |
17"700
|
|
IB−7
|
パイロンスラローム2 | BMW Z4 ’03 |
17"700
|
|
IB−8
|
市街地攻略1 | クライスラー クロスファイア ’04 |
43"200
|
|
CB3
|
うずまき状パイロンたおし2 | TVR グリフィス 500 ’94 |
31"500
|
|
IB−9
|
市街地攻略2 | フォルクスワーゲン ボーラ V6 4MOTION ’01 |
22"000
|
|
IB−10
|
1ラップ先導走行(香港) | MGF ’97 |
1'54"000
|
|
IB−11
|
実践ダートドライビング1 | 三菱 ランサーエボリューションVVMR GSR ’04 |
18"200
|
|
IB−12
|
スノードライビング1 | トヨタ セリカ GT−FOUR RC(ST185) ’91 |
24"000
|
|
IB−13
|
高低差のあるS字コーナー |
フォード フォーカス RS ’02 |
31"500
|
|
IB−14
|
高低差のある連続コーナー | メルセデス・ベンツ SL 600(R230) ’04 |
36"850
|
|
IB−15
|
1ラップ先導走行(イタリア市街地コース) | アルファロメオ ジュリア スプリント GTA 1600 ’65 |
2'11"000
|
|
IB−16
|
卒業試験 | ロータス エスプリ V8 ’02 |
19"700
|
国際A級ライセンス
試験番号
|
試験内容
|
教習車
|
金基準タイム
|
クリアタイム
|
IA−1
|
難しい連続コーナーの攻略1 | ジャガー XJ220 ’92 |
32"200
|
|
IA−2 |
難しい連続コーナーの攻略2 | アルファロメオ スパイダー 3.0i V6 24V ’01 |
54"300
|
|
IA−3
|
シケイン攻略1 | 日産 スカイライン GT−R V−スペックU(R34) ’00 |
18"000
|
|
IA−4
|
シケイン攻略2 | FPV GT ’04 |
34"270
|
|
IA−5
|
1ラップ先導走行(エル・キャピタン) | セアト イピーザ クープラ ’04 |
2'28"000
|
|
IA−6
|
難しい連続コーナーの攻略3 | ホンダ S2000 Type V ’00 |
30"700
|
|
IA−7
|
難しい連続コーナーの攻略4 | RUF CTR イエローバード ’87 |
34"000
|
|
IA−8
|
市街地攻略3 | アルファロメオ 156 2.5 V6 24V ’98 |
1'08"600
|
|
CB4
|
パイロンジムカーナ | 日産 フェアレディ Z ロードスター(Z33) ’03 |
41"000
|
|
IA−9
|
市街地攻略4 | シトロエン クサーラ VTR ’03 |
42"550
|
|
IA−10
|
1ラップ先導走行(富士スピードウェイ2005 F) | トヨタ カルディナ GT−FOUR ’02 |
2'17"000
|
|
IA−11
|
実践ダートドライビング2 | 三菱 パジェロ エボリューション ラリーレイドカー ’03 |
29"800
|
|
IA−12
|
スノードライビング2 | トヨタ セリカ GT−FOUR ラリーカー(ST185) ’95 |
59"000
|
|
IA−13
|
難しい連続コーナーの攻略5 |
BMW M5 ’05 |
25"580
|
|
IA−14
|
難しい連続コーナーの攻略6 | TVR タモーラ ’02 |
14"200
|
|
IA−15
|
1ラップ先導走行(ニュルブルクリンク 北コース) | メルセデス・ベンツ 190E 2.5−16 エボリューションU’91 |
9'02"600
|
|
IA−16
|
卒業試験 | 日産 R92CP レースカー ’92 |
1'43"400
|
スーパーライセンス
試験番号
|
試験内容
|
教習車
|
金基準タイム
|
クリアタイム
|
S−1
|
フルコースタイムアタック(ツインリンクもてぎ ロードコース) | ホンダ ギャザズ ドライダー シビック レースカー ’92 |
2'17"000
|
|
S−2 |
フルコースタイムアタック(イタリア市街地コース) | アルファロメオ スパイダー 1600 デュエット ’66 |
2'17"000
|
|
S−3
|
フルコースタイムアタック(スペシャルステージ・ルート5) | サリーン S7 ’02 |
1'29"500
|
|
S−4
|
フルコースタイムアタック(アマルフィサーキット) | ランチア ストラトス ラリーカー ’77 |
2'17"000
|
|
S−5
|
フルコースタイムアタック(シアトルサーキット) | フォードGT ’05 |
1'37"000
|
|
S−6
|
フルコースタイムアタック(アイスアリーナ) | ヒュンダイ アクセント ラリーカー ’01 |
57"000
|
|
S−7
|
フルコースタイムアタック(トライアルマウンテン) | メルセデス・ベンツ SLR マクラーレン ’03 |
1'35"000
|
|
S−8
|
フルコースタイムアタック(東京・ルート246) | ホンダ TAKATA童夢NSX (JGTC) ’03 |
1'37"000
|
|
CB5
|
パイロンメイズ攻略 (地図→●) |
ホンダ ビート バージョンF ’92 |
1'33"000
|
|
S−9
|
フルコースタイムアタック(エル・キャピタン) | ダッヂ バイパー SRT10 ’03 |
1'52"000
|
|
S−10
|
フルコースタイムアタック(グランドキャニオン) | 三菱 スタリオン 4WD ラリーカー ’84 |
2'47"000
|
|
S−11
|
フルコースタイムアタック(オペラ・パリコース) | プレイステーション ペスカローロ C60 LMP ジャッド レースカー ’04 |
1'18"500
|
|
S−12
|
フルコースタイムアタック(鈴鹿サーキット) | 日産 モチュール ピットワーク Z (JGTC) ’04 |
1'55"919
|
|
S−13
|
フルコースタイムアタック(インフィニオン・レースウェイ・スポーツカーコース) |
アウディ R8 ’01 |
1'19"000
|
|
S−14
|
フルコースタイムアタック(シャモニー) | プジョー 205 ターボ16ラリーカー ’85 |
2'26"500
|
|
S−15
|
フルコースタイムアタック(サルトサーキットI) | ベントレー スピード8 レースカー ’03 |
3'25"000
|
|
S−16
|
フルコースタイムアタック(ニュルブルクリンク 北コース) | ザウバー メルセデス C 9 レースカー ’89 |
5'47"510
|